fc2ブログ

夢破れて山河あり

タブレット操作、だいぶ慣れてきました。かなりいい感じです。
Foobarconの有料版、Foobercon Proも買っちゃいましたよ。課金ですよ。今流行りの。課金厨、ガチ勢です。
プロでは、広告がなくなるほか、ファイル選択の際の背景を黒にできたり、端末をフリフリすると一時停止とかできたり、あとなんかよくわかんないメディアボタンイベントの設定とかできるようです。

IMG_20170124_145717.jpg

見た目だけで選んだタンバンのW8-1808、日が経つにつれハイがシャカシャカ貧相な音になってきてました。
なのでさり気なくツイーターを入れました。一見、フロントバスレフポートと思いきやな位置なので、高い音が下から聴こえると言う難点が……。ちなみにネットワークでW8-1808のハイカットをしているのでもうフルレンジじゃなくウーファーとして使ってるということになります。勿体無い。
一時は大径フルレンジバックロードホーンを夢見たのに、普通のバスレフ2wayです。
スポンサーサイト



いまさらあけましたおめでとうございました

いろいろあって更新を怠っておりましたorz
でも、進化しました!!

IMG_6274.jpg

正面のPCがタブレットになりました。
ここまでに至った詳しい経緯をさっき書いていたのですがなれないタブレット操作で消してしまいました。

これが

IMG_6223.jpg

以前のバージョンです。
定位がよくなり中域が持ち上がった気がします。
本当はタブレットにリモートデスクトップでメインPCの画面を映したかったのですが、リモートデスクトップをやると何故か日本語入力の際、キーボードがDVORAK配列になると言う謎現象に悩まされ、諦めることに。
ネットはタブレット、オーディオはメインPCという形でやってくことにしました。FOOBARCONと言うタブレットから無線でPCの音楽再生を操作できるアプリも使用しております。

プロフィール

あべ

Author:あべ
DDC:MUTEC MC3+USB
AMP:hypex FA253(x2)+hypex FA502(x2)
SP:RAAL 70-10DAM+VOLT VM527+VOLT BM165.1(x2) / Fostex T90A+Fostex H325+JBL LE85+JBL 2231A+JBL 2231H / Dayton audio ND16FA-6(x8)+Wavecor FR055WA02(x9)/
SW:Dayton Audio LS12-44(2ch)+morel UW1058(x2,mono)
CDP:TEAC PD-H600
HPA:nuforce iconHDP
HP:AKG K601
POWER:KOJO TECHNOLOGYAray MKII

にほんブログ村

オーディオ ブログランキングへ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム