2017/04/28
オフ会に行ってきます。
秋田県は大館に住む自作スピーカーの雄、kaneyaさんのご紹介で、雲の上の存在、ポスト長岡鉄男?とも言われている(言われてないかもしれません)、あのブログ・ハイエンド自作スピーカー(試作と実験)の、kenbe氏にお会いできることになりました。いやあ、私の自作歴なんてわずか3作ですし、畏れ多い感じです。
一応、3作目の以前のヴァージョンは、石田式BHBSを模した物でした。

これです。FE-103solのダブルです。
これを何故バスレフ化、大径化してしまったかというと、
まず第一、私が改悪した音道が適当だったためあまり低音が得られなかったというのがあります。
そして、秋田のジャズ喫茶、モーニンで聴いた大径フルレンジが印象的で、20cmフルレンジを衝動買いしてしまったため、そのユニットに合わせる形で、バスレフ箱にしちゃったといった感じです。
言い訳はさておいて、今回のオフ会、私のような初心者には話を聞いてもちんぷんかんぷんでしょうし、音を聴いても「低音が出てるよ」くらいしか認識できないと思うので、
kaneyaさんが3月30日の記事でおっしゃってるようにダシとして職務を全うすることを第一に考えたいと思います。
kaneyaさんやkenbeさんに「コイツ2番ダシも使えるぞ」と思わせ、次の機会、次の次の機会を狙う作戦ですな。
抱負としてはそんなところです。なんも思いつきません。緊張してます。