fc2ブログ

弁証法オーディオ

石田式BHBSの自作4号が良すぎてしばらく聴きまくってたら、アウフヘーベンしたくなりました。
というか、スピーカーセレクターに3台スピーカーを繋いでるので一つだけ偏って使うのはいかんなと、

KEFは既製品なのでグレードアップしようとすると買い換えしかありませんし、ここは自作2号のグレードアップしかありません。

これらを

3way完成ネットワーク
EMINENCE PXB3:3k5
PXB33k5--1.jpg

サブウーハー
Dayton Audio RSS210HO-8 8" Reference HO Subwoofer 8 ohm
rss210ho-8_photo_1_1_1.jpg

例のパーツエクスプレスで買いました。
前回、わずか5日でこんなにボロボロ

IMGP3683.jpg

になるのかと目を疑ったアメリカの通販サイトです。

今回は、ちゃんと送られてきましたが、2週間かかりましたorz

結論から言うと
完成ネットワークがすごい!
今回のグレードアップでT90AとFW168HRの下にDAYTONのサブウーハーを入れ、3way化させたのですが、とにかく自然です。
無論、ツイーターはアッテネータで調整しましたが、FW168HRとRSS210HO-8 8"との間はアッテネーターいらずでした。
本当にスムーズです。
完成ネットワークマジでオススメです。
スポンサーサイト



プロフィール

あべ

Author:あべ
DDC:MUTEC MC3+USB
AMP:hypex FA253(x2)+hypex FA502(x2)
SP:RAAL 70-10DAM+VOLT VM527+VOLT BM165.1(x2) / Fostex T90A+Fostex H325+JBL LE85+JBL 2231A+JBL 2231H / Dayton audio ND16FA-6(x8)+Wavecor FR055WA02(x9)/
SW:Dayton Audio LS12-44(2ch)+morel UW1058(x2,mono)
CDP:TEAC PD-H600
HPA:nuforce iconHDP
HP:AKG K601
POWER:KOJO TECHNOLOGYAray MKII

にほんブログ村

オーディオ ブログランキングへ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム