fc2ブログ

久々の空気録音

久々の投稿です。
年末年始に姉のいるアメリカへの渡航が決定し、少し準備が忙しい日々でした。
コロナ&記録的な円安でこの時期に行くのはアフォかと思われそうですが、渡航費用は姉が持ってくれると言う神っぷりで、宿泊も姉宅なんでこりゃもう行かざるを得ない。甥へのクリスマスプレゼントとお年玉を入れるポチ袋だけ持ってちょっくら行ってくるぜってな感じです。
コロナはちょっとと言うか、かなり不安ですが。

幸運だけではなく残念な事もありまして、大切にしていたiPad Airを落として画面を割ってしまいました。その前にも落とした際にtouchIDのボタン面のガラスが割れてしまい、認証に若干、手間取る状態になっていて、そう長くは使っていないのですが結構ボロボロになってしまいました。買った際にApple care+と言う保証サービスに入っていれば安く直せたのですが、本体価格に比べるとサービス料が若干高い気がしていたため、入っておりませんでした。
んで、
・touchID(指紋認証)は不安→face ID(顔認証)
・Apple careが割り高→本体が高ければ割り高感は薄まる
・Appleの全製品が大幅値上げしたばかり←今さら既存品を買うと時期を逃した感じになる
・iPad Proの新しいバージョンが出る←最新型ならば少なくとも時期を逃した感覚は無い
と言うわけで更新したばかりのiPad Proに特攻を仕掛けました。

完全にオーバースペックな感じがありますが、Proはステレオ録音があるんです。と言うことは空気録音ができる! iPad Airはモノラルだし、計測マイクはなぜか片側chしか再生できないしで、なかなか空気録音をしておりませんでしたが、これからは空気録音し放題です。

早速…



まあなかなか良い感じに撮れてるのでは?
実はわたくしネットサーフィンは全てiPadでやっているため、他の人の空気録音を聴いてもiPadのスピーカーの音なのでイマイチピンと来ていなくて、自分の空気録音もやはり、聴いてもイマイチピンと来ません。ホンモノはもっと鮮烈な高域で抜けが良く、低域は固い感じですが、空気録音ってみんなこんなそんな感じだし、比較的上手く撮れてるのかも?

ちなみにこの選曲は先日、kenbeさんのブログのコメント欄でうちの低域は暴れてない!と豪語してしまったため、あえて低域バリバリのにしましたw でも鳴らしているスピーカーは話題になった38cmダブルではなく、16cmダブル+30cm +25cmの方です。
もうちょい慣れたら38cmの方も空気録音したいと思います。iPadの置き場所が今回あんまり良くない感じです。

アメリカに行くついでに買い物をするかが悩ましいところです。iPad Proなどで出費は嵩みましたが、準備はしていたのでそこまで財布はピンチではありません。輸送費は上がってますので行くついでにアメリカ製品を買うのは損ではないのですが、やっぱり円で買いますので為替の問題で時期が悪いと言う事もあります。
安いけど場所を取るABS製のホーンなんか良いかなとか思ってます。使わなければ高く売れそうですので。あと、安いツイーターを8個ラインアレイに入れて現在NS-1の助けで鳴らしてるシステム3の高域を、ラインアレイのみで鳴らすと言うことも考えてます。


最近の部屋の様子(変わってない)

C624308A-0147-4B5E-85E4-03607C2E59F4.jpeg

iPad Proの魚眼レンズでいつもより後ろに引いた感じの写真も撮れます。
スポンサーサイト



プロフィール

あべ

Author:あべ
DDC:MUTEC MC3+USB
AMP:hypex FA253(x2)+hypex FA502(x2)
SP:RAAL 70-10DAM+VOLT VM527+VOLT BM165.1(x2) / Fostex T90A+Fostex H325+JBL LE85+JBL 2231A+JBL 2231H / Dayton audio ND16FA-6(x8)+Wavecor FR055WA02(x9)/
SW:Dayton Audio LS12-44(2ch)+morel UW1058(x2,mono)
CDP:TEAC PD-H600
HPA:nuforce iconHDP
HP:AKG K601
POWER:KOJO TECHNOLOGYAray MKII

にほんブログ村

オーディオ ブログランキングへ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム