fc2ブログ

有限性の後で?


今流行の哲学、思弁的実在論の中心的人物、カンタン・メイヤスーの主著の日本語訳が発売されてます。
けっこう売れているみたいです。

HEGELのアンプやDACを使う者はG.W.F.ヘーゲルの著書を読んでいなければならないというルールがありますので(嘘)、私も当然、哲学を齧っています。ここのところは脳が退化しておりまして、読んでもあまり内容が入って来ず、マラブーの「わたしたちの脳をどうするか」以来、パッタリと現代哲学から離れておりました。
この間、ブログのネタ探しに本屋に行ったところ、思弁的実在論が流行ってるよという評をみまして、本もつい最近出版されたようなので、久々に買ってみっかなと↑の本を手にしました。

思弁的実在論はカンタンに言うと、人間中心主義、主観主義的な哲学をもう一回、唯物論的に見直そうよ的な感じです。「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」的なカント以来の伝統(図1)を、事実性、偶然性というキーワードを用いて「お前がそう思わなくても事実そうなんだ。全部偶然だけど」と言った感じに言い換えています(たぶん)。偶然性がどうして実在性を保証することになるんだろうっていうのは、なんか科学哲学とコミットしてるみたいなんですがそっち方面に疎い私にはよくわかりませんw
8ec19d21.jpg
(図1。相関主義)

ブログネタにしたかったので、社会論とかが出てきたら、オーディオや音楽に絡めてやろうとか思ってましたが、割と純哲学的な本でしたw
偶然性というと、ジョン・ケージの偶然性の音楽を思い浮かべますが、ああいったのはメイヤスーの言う完全に必然性のないハイパーカオスな偶然性とはまた違うようですね。実在論の思想のイメージとして近いのは、人間がいなくなった宇宙でも鳴り続けるような音楽、ケージのオルガン2/ASLSPとかでしょうか。でもアレも一応演奏時間が639年となってるので違うのかな?

とりあえずまだ今日サラッと読んだだけなのでもう少し熟読しようかと思います。
■追記
思弁的実在論はメディアをどのように見てるのか気になったので現代思想誌2015年6月号 特集=新しい唯物論をペラっと立ち読みしてきました。
いろいろ読み比べているうちにどういう表現をしていたかは忘れてしまったんですが、なんか全てはすでに繋がっていると言ったことが書いてあったと思います。つまり、モノ同士の相互作用はもう無く、個々のモノ自体にメディアとしての機能が完全に備わっているということなんでしょうか。

私なりの解釈をするなら、音楽で言うならすべての楽曲は作曲・演奏され終わっている感じで、あとは必要に応じて自動的に再生されているような。

せっかく音楽のカテゴリに入れたので繋げてみました感。
スポンサーサイト



コメント

No title

http://geeksokuhou.net/archives/47740934.html
また転載されてましたよっ!w

re:No title

わざわざありがとうございます!
いやー、なんだか「オーディオでアホやってる奴の図」みたいに定型レス化してますねwwworz
部屋見せたがりおじさん的には本懐?なのですが、オーディオ好きがこんなんばかりだと思われるのは不本意ですw

にしてもベッド撤去後の写真を上げて欲しかった

初めまして

初めまして、くれと申します。
メイヤスーで検索してこちらのブログを知りました。

メイヤスーに関しては、このブログの上の方の「簡単に言うと」のくだりで、分かりやすい説明があって参考になりました。
また結論だけだと、いかにも突飛に見える主張ですが、メイヤスーがそれを論証する過程が、非常に緻密なのも感心しました。

欧州では思弁的実在論はすでに下火になっているという情報もありますが、日本でにわかに活気づいたこの議論を、冷静に追ってていきたいですね。

失礼しました。

Re:初めまして

はじめましてくれさん。
私なんかの半可通というか、変な意識高い系wのブログにアクセスしていただき、ありがたいやら恥ずかしいやらでございます///

メイヤスーをとりあげたのは浅はかなミーハー精神でして、冷静に追いたいとのお言葉、深く受け止めようと思いますorz
くれさんのブログ、まだ少しですが、凄く興味深く読ませていただきました。リンクありがとうございます!
こちらもリンクさせていただきます。
今後とも宜しくお願いいたします。m(_ _)m
非公開コメント

プロフィール

あべ

Author:あべ
DDC:MUTEC MC3+USB
AMP:hypex FA253(x2)+hypex FA502(x2)
SP:RAAL 70-10DAM+VOLT VM527+VOLT BM165.1(x2) / Fostex T90A+Fostex H325+JBL LE85+JBL 2231A+JBL 2231H / Dayton audio ND16FA-6(x8)+Wavecor FR055WA02(x9)/
SW:Dayton Audio LS12-44(2ch)+morel UW1058(x2,mono)
CDP:TEAC PD-H600
HPA:nuforce iconHDP
HP:AKG K601
POWER:KOJO TECHNOLOGYAray MKII

にほんブログ村

オーディオ ブログランキングへ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム