2017/05/11
ありがとうございました
遅くなりましたが、オフ会の感想を。大きく分けて、3つの経験値上昇イベントがありました。3つのキーワードとともに書きたいと思います。
・塩ビ管スピーカーオフ
多様性/アイデア/バランス感
個人的な感想でしか無いのですが、この旅で、音質というものを聴く上で、かなり良い基準になった気がします。秋田に住んでいると、オフ会とか試聴会とかなかなか機会がないものですから、基本的には自分で作ったor買ったものでしか音質を知りようがないんですね。そこに、いろいろな音質を突き合わせるこのオフ会の経験が入ったのはすごく重要でした。
この時点で、会場の音響的な効果を感じとるまでには経験が至らなかったので、総合的な見地でどの作品が良いかというのは分かりませんでした。スピーカーの方式の違いによる音の違いも分かりません。
バランス良く鳴っているなっていう作品が私の好みでした。
・kenbeさん邸オフ
低音/技術/快感
正直なところ、低域の低さ自体はうちでも出てるものでした。私の勝手な想像で、もう聴いたこともないような低さだと思っていたので、一聴したところ、うちでも出てる低さだな、うちのCW250(サブウーハー)と同じくらいかなと。しかしそれはド素人もド素人の感想で、考えてみるとフルレンジ一発で、10万するサブウーハーと同じ音域の音が出ると言うのは通常ありえないんですよね。私は自作経験が全然少ないので、それが石田式BHBSの賜物なのか判断できかねますが、ウチの90リットル近いバスレフとは笑っちゃうほど桁違いであることは間違いないし、塩ビ管スピーカーオフでの体験を踏まえると、簡単には創造できないものではないと考えられます。
全体としての鳴り方も鮮烈です。中高域〜高域のリアリティはKEFで飼いならせれた私には衝撃的でした。そして部屋と調和して鳴ること。私のうちでは音量を上げると飽和感を帯びます。大音量でもうるささを感じない、それどころか真に迫る感覚が出るのは部屋のチューニングの技術にも由来するものでしょう。
・ダイナミックオーディオ5555
高級/アート/雰囲気
ブロッドマンのVC2を試聴しました。
昔、探偵ナイトスクープ(TV番組)で「高級なたまご豆腐を、プリンだと言って食わせると激マズに感じる」と言うのがありましたが、それをちょっと思い出しました。
ブロッドマンに対してのプリン的なイメージのスピーカーってのを想像すると、それもなかなか考えにくいので、ブロッドマンが激マズになることもあまり無いですし、本当によくまとまっていて美味しいものなのですが、やっぱり高級だからこそなし得る物であると思わざるを得ませんでした。アートってのは、考え方に大きく左右されるものですね。外観の美しさはもう、比類のないものです。
私は、見た目で音の感じ方は大きく変わると日頃から思っていますので、ブロッドマンも否定しません。それどころかスゲえ欲しいです(たぶん見た目で調和しないけど)。
以上、三者、端的に書きましたが、感覚としてはそれぞれ言葉にできないくらいの大きく複雑な感動がありました。言葉に出来ないっていうのはひとえに経験のなさから来るものだと思います。
もっと経験しないといけませんね。とりあえず石田式BHBSをもう一度作ることは確定しております。ブロッドマンは部屋自体変えないとなんともならない感じがあるので保留です。
あつまれ!塩ビスピーカーオフはまた参加したいです。できれば発表者として。
ありがとうございました。
スポンサーサイト
コメント
こちらこそ、ありがとうござます。
僕の目指したフルレンジでサブウーファーの不要を実践できたことはうれしい限りでございます。
しかし、W250と同等は褒め過ぎですよ。
MFBで増幅された低音を300wで強制的にドライブする重低音は16Hzから再生が可能な素晴らしいサブウーファーです。
実売価格15,000円/本のフルレンジからの挑戦でした。
来年も塩ビ管さんのオフ会はあると思います。
早やめにエントリーすると良いと思います。
楽しみにしています。
2017/05/11 19:27 by kenbe URL 編集
No title
集まれ塩ビ管スピーカーのたてちゅうです。
オフ会当日は遠い所からお越し頂きありがとうございました。
オフ会は毎年やっておりますので、
今度は是非SP発表でご参加下さいませ!
今後も宜しくお願い致します。
2017/05/12 11:53 by たてちゅう URL 編集
No title
>しかし、CW250と同等は褒め過ぎですよ。
うちのCW250の上はFW168HRで、小さめの箱に入れているため、クロスオーバーが高く、CW250もフラットに16Hzの音まで伸びていないので、低いところが十分な音量を出せていない状況なのかもしれません。
目下の計画ではFW168HRを石田式BHBSの箱に入れてやり、サブウーハーのクロスオーバーを下げて、出力を少し上げてやろうかなと考えています。
本当はプルヴィア11と公開されてる箱で作りたいのですが、車検と自動車税、その他支払いが重なって、ユニット代に手が回りませんw
たてちゅうさんコメントありがとうございます。はじめまして。
実は私、参加者プレゼントのギフト券、当たった人です。今更ですがありがとうございます。そしていままでお礼を言わなくてすみません。
この御恩は必ず返してみせます!
2017/05/13 08:27 by あべ URL 編集
No title
塩ビサイトにも遊びに来て下さいね。
今後も宜しくお願いします(^^)
2017/05/13 08:41 by たてちゅう URL 編集
こちらこそありがとう
横浜の宿泊などでは色々ありがとうございました。おかげでkenbe邸にまた行くことができました。
2017/05/13 18:45 by kaneya URL 編集